●WordPressサイトもスマホ対応待ったなし
スマートフォンからのPCサイトへのアクセスは無視できない数になってきました。
無視できないどころか、既に相当の取りこぼしをしているサイトも多いのではないでしょうか?
ほとんど、PCサイトはスマホで見るには文字が小さすぎて厳しすぎます。
昨今のPCサイトの画面幅は、PCの解像度が上がると同時に広がり、ヤフーを例にとっても分かるように800ピクセル超です。
この幅を、スマホの画面で縦長で見るのはやはり厳しいです。
WordPressのテンプレートを選ぶ場合も、こういった点を考慮する必要が出てきたようです。
どう考えても、WordPressでサイトを作った場合にも、スマホに最適化されたページが必要になります。
ターゲットが20~40代の女性の場合は、既にスマホからのWebサイトへのアクセス数が3割を超えている可能性があります。
どうか御社のWebサイトのアクセス解析も調べてみてください。
もし、アクセス解析を入れていないようだと大問題です。
オススメは、Google Analyticsです。(でも、私はGoogleの回し者ではありません)
WordPressならプラグインを使って簡単に組み込めます。
しかも、このスマートフォンからのアクセスは新規のアクセスであって、従来のように他の端末から移行してきたアクセスではないのです。
つまり、今までは自宅ではPCを持っていなかったために、会社の休み時間以外には検索もWebサイトの閲覧もしていなかった層の新規のアクセスなのです。
大げさに言うと、スマホの最適化されていないWebページのままだと、こういった新規のアクセス層を捨てている可能性があります。
捨てるというと大げさですが、反応率が極端に落ちていることは間違いないでしょう。
WordPressにおいてものスマホ対策は待ったなしです。
情報が古い可能性がありますのでご注意願います。
新しい情報があるかもしれませんのでこちらから検索してみてください。